仏縁堂は埼玉狭山市に実店舗を設けております、商品多数展示中。
知識豊富なスタッフ、お客様のご来店を心待ちしております。
定休日:毎週水曜日、第2,4の木曜日。
商品一覧
登録アイテム数: 81件
|
■縁起仏像は、仏壇専用というわけではありませんので
開運成就、厄除け、魔除け、商売繁盛、長寿不老、学業成就などの
招福グッズとして気軽にお使い頂けます
また、別売の釈迦如来の仏像と合わ…
|
|
◆聖観世音菩薩は聖観音、正観音ともいわれ
阿弥陀如来の化身と考えられています
六観音の一尊で、大慈の観音として地獄道を化益するといわれています
真言でいう六観音:聖観音、十一面観音、千手観…
|
|
◆手のひらサイズの小さな縁起仏像 永遠に衆生を救済する仏「釈迦如来」 釈迦如来は、実在する人物で本名を釈迦牟尼(しゃかむに)といい 悟りを開き、仏の中でも最高位の如来となり 仏教の開祖様として崇められ…
|
|
◆頭上に11の顔があり、あらゆる方面の苦しみをすぐに見つかり、全方位で見守りっています。 それぞれの顔は人々をなだめたり怒ったり、励ましてくれたりするといわれています。 災難、延命、病気治癒などあら…
|
|
大黒天・毘沙門天(びしゃもんてん)・弁財天(べんざいてん)の三天合体の尊像です 秀吉の出世守り本尊として、出世、開運の神様として信仰されました。 秀吉の三面大黒天を祀る圓徳院(高台寺塔頭)で開眼供養済…
|
|
七福神信仰は室町時代末期頃の京都に始まったといわれています。 福をもたらすとして、日本で信仰されている七柱の神である。 商売繁盛、長寿不老、学業成就など、 様々な場面で縁起のいい置物として飾られていま…
|
|
七福神信仰は室町時代末期頃の京都に始まったといわれています。 福をもたらすとして、日本で信仰されている七柱の神である。 商売繁盛、長寿不老、学業成就など、 様々な場面で縁起のいい置物として飾られていま…
|
|
七福神信仰は室町時代末期頃の京都に始まったといわれています。 福をもたらすとして、日本で信仰されている七柱の神である。 商売繁盛、長寿不老、学業成就など、 様々な場面で縁起のいい置物として飾られていま…
|
|
七福神信仰は室町時代末期頃の京都に始まったといわれています。 福をもたらすとして、日本で信仰されている七柱の神である。 商売繁盛、長寿不老、学業成就など、 様々な場面で縁起のいい置物として飾られていま…
|
|
大黒天・毘沙門天(びしゃもんてん)・弁財天(べんざいてん)の三天合体の尊像です 秀吉の出世守り本尊として、出世、開運の神様として信仰されました。 ※天然素材の為、木目の出方・色味に個体差がございます …
|
|
毘沙門天(びしゃもんてん) インド神話の財宝神クベーラを前身とする 右手は宝棒、左手は宝塔を捧げ持つ姿 福の神として恵比寿・大黒にならぶ人気 四天王の中では多聞天といい 武神・守護神として信仰されまし…
|
|
◆トイレの神様烏枢沙摩明王
烏枢沙摩明王は五大明王の一尊であり
古代インド神話では「ウッチュシュマ」、或いは「アグニ」と呼ばれた炎の神であり
「烈火で不浄を清浄と化す」神力を持つこと…
|
|
◆阿修羅像は三面六臂(さんめんろっぴ)、
異なる豊かな表情をもつ三つの顔
美しくしなやかな六本の腕を持ち
上半身裸で条帛(じょうはく)と天衣(てんね)をかけ、
胸飾りと臂釧(ひせん)…
|
|
◆三つに開くと釈迦如来・普賢菩薩・文殊菩薩が現れる三尊像
重要な印鑑にも使われる天然の柘植材の堅い木に
根気よく細かな彫刻を刻み仏を掘り出していきます
手のひらサイズで持ち歩きもでき
行く先…
|
|
◆桧は、古来「貴い木」として愛用されて参りました 上品で快適性のある香り、癒やし効果だけではなく、防虫、防菌などの効果も得られます。 また、年月を経ると仏壇の風合いと自然に馴染み、 仏像作りに最適な材…
|
|
◆薬師如来は薬師瑠璃光如来ともいい 東方浄瑠璃世界の教主で 苦しむ疾病を治癒し 災禍を取り除き寿命を延ばす仏様です 瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされています 無明の病を直す法薬を与える医薬の仏…
|
|
◆薬師如来は薬師瑠璃光如来ともいい 東方浄瑠璃世界の教主で 苦しむ疾病を治癒し 災禍を取り除き寿命を延ばす仏様です 瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされています 無明の病を直す法薬を与える医薬の仏…
|
|
◆薬師如来は薬師瑠璃光如来ともいい 東方浄瑠璃世界の教主で 苦しむ疾病を治癒し 災禍を取り除き寿命を延ばす仏様です 瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされています 無明の病を直す法薬を与える医薬の仏…
|
|
◆千手観音は正式には千手千眼観世音菩薩といわれており 千本の手を持ち、それぞれの掌に目が付いていて 千の手と目はどんな人達でも 漏らさず救済しようとする 広大無限の 慈悲の心を表しています 災難…
|
|
◆不動明王は密教の本尊である大日如来の化身で 「お不動さん」の呼び名で親しまれています 真言宗の脇侍として仏壇にお祀りするほか 一家の魔を退ける守り本尊として お祀りする方も多く人気の高い御仏像で…
|
|