◆ちりめんの優しさと優美さを兼ね揃えた国産のお正月飾りです
お正月は、年神様(としがみさま)をお迎えして新年をお祝いしましょう
※本商品は、季節商品の為品切れの際は来季まで入荷がございません
早めのご注文をお願い致します
縁起の良い紅白と、縁起物の梅をあしらった
鏡餅・門松・几帳・飾り台の豪華お正月飾り4点セット
京都の職人が、ひとつひとつ丁寧に手造りしました
鏡餅と門松には陶器にちりめんを巻いていますので
安定感があり、手に持つとずっしりとした存在感を感じます
優雅なりちりめん使いの鏡餅は三宝付き
見映えも良く、すぐにお使い頂けます
鏡餅は本物とは違い傷むことなく虫も寄らず
後片付けもラクで、毎年お使い頂けて便利です
見ているだけで心穏やかに和ませてくれる新年の風物詩
年神様にお供えする鏡餅には左右で六つの福鈴が付いています
日本には古来から鈴の音に力があるとされ
鈴の音は邪気を払い福を招く意味があります
小ぶりで愛らしい福鈴は、手に取ると心地よい清らかな音が響きます
三宝(三方):神道の神事において(仏教でも使います)使われる
神饌(供物)を載せるための台で
折敷(おしき)と呼ばれるお盆の下に胴(台)がついた形をしており
その胴に三方向の穴があいていることから三方・三宝(さんぼう/さんぽう)と呼ばれています
胴の穴は、宝珠の形をしています
几帳は佐賀織りの金襴緞子
佐賀織りは、佐賀県鹿島市周辺で受け継がれた織物で
伝統工芸としても有名です
金箔や漆等を貼った特製の和紙を細く裁断し
染色した緯糸(ぬきいと)として丹念に織り上げられた織物です
金糸で織り出した絢爛豪華な梅文様
満開に咲く立体的な花びらは、光の反射で気品のある煌きが生まれます
縁起の良い鮮やかな組み紐房付きです
飾り台は艶やかなカシュ―塗り
鏡餅や門松を引き立て、場所を気にせずお飾りできます
和室・洋室を問わず、玄関や棚の上など、コンパクトに飾れます
几帳と飾り台に鏡餅や門松を飾る事で
より一層風格が増し、神聖なお正月の雰囲気が漂います
■ちりめんとは:
ちりめんは、縮緬と書き
字のごとく生地の表面に「しぼ」と呼ばれる縮れた凹凸が現れる織物です
クレープ織りとも呼ばれています
主に高級な呉服や風呂敷、人形に使われています
■飾る時期・外す時期:
12月28日までに飾るのが一般的で良いとされています
また、8は、八で末広がりで縁起が良いともされています 29日は
発音が「二重苦」とされ、縁起が悪く
31日は、「一夜飾り」と呼び、縁起が悪いとされています
どうしても28日までに飾れなかった場合は、30日にしましょう
外す時期は、地域によって異なりますが
一般的には、1月7日までが「松の内」といわれますので
それまでの間は飾ったままにしておきます
※地域の習慣や宗派(浄土真宗)などで異なります
■原産国:日本(京都)
■セット内容/サイズ:
商品サイズ 奥行14.9cm×総高さ約21.5cm×総幅28.2cm
鏡餅:高さ14cm×幅約14.7cm×奥行9.5cm
門松:高さ11.8cm×幅4.9cm×奥行5.2cm
几帳:最大長さ34.8cm×幅26cm(立てた際の総高約21.5cm)
台座:長さ28.2cm×奥行14.9cm×高さ1cm
鏡餅・門松:ちりめん(レーヨン)/陶器
几帳:佐賀織り金襴緞子/組み紐房(人絹)
台:木質繊維板 カシュ―塗り
※手造り品につき、多少個体差がございます
■送料無料(沖縄・離島は別送料がかかります)
【別売品のお知らせ】
お正月飾りを多数ご用意しております。是非、
コチラもご覧ください