













◆神道の方にオススメの現代調のモダン祖霊舎
スリムなデザインは、シンプルで現代的
和室だけでなく洋室・リビングにも違和感なく調和します
■祖霊舎は、故人や先祖の御霊を祀るもので
神徒壇、御霊舎とも呼びます
(仏教でいう仏壇にあたるものです)
中には霊璽(れいじ)、あるいは御霊代と
呼ばれるものを
内扉の中に納め、お祀りします
(仏教でいう位牌にあたるものです)
祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊を
お祀りしますので
五十日祭までにご用意して、神主様にお祓いをして頂きます
祖霊舎の外扉は、通常開いたままにしますが
内宮の扉は閉めておきます
スライドトレーは奥行きがありますので
三宝をのせて、きちんとお祀りできて便利です
電線通し穴も装備
小物収納に便利な引き出し付き
モダン型は、伝統型の祖霊舎に比べスリムで場所をとりません
気軽にお祀りできる。これからの現代調タイプです
■こちらは、豪華神具セット付き
着いた、その日にお祀りできて便利
・御神鏡2寸×1
・真榊サイズ小豆×1対
・かがり火2.5寸×1対
・遠山三宝5寸×1
・白陶器神具×7点
■カラー:3タイプをご用意
・紫檀調はコチラから
・ホワイトはコチラから
・天然タモ杢はコチラから
■サイズ:18号
外寸 幅38.9cm×高53.5cm×奥30.9cm
上段 奥3.9cm(有効)・天井まで高さ30.7cm
下段 奥8.8cm(有効)・天井まで高さ36cm
スライドトレー 最大奥18.8cm・幅33.1cm
宮内 内幅33cm 天井まで高さ30.7cm 奥行き7.8cm
※寸法には全て個体差がございます
※写真はサイズ20号で撮影しています
■送料無料(但し離島は別送料かかります)
【祖霊舎メモ】総高さ20cm以内の霊璽がオススメ