◆シンプルで現代的、桐材でお造りした小さなモダン祖霊舎
・小さい:設置場所に困らない15号ミニタイプは、最小限のスペースでお祀り出来ます
小さくても、一般的によく使われる5寸、7寸の霊璽が余裕で設置できます
・軽い:贅沢な天然木総桐、天然木の無垢板をふんだんに使用しています
天然木ならではの、2つとしてない木目や温もり手触りを感じます
桐材は、和箪笥にも使われる優秀な木材です
合板を使用していないので、重さ5kg 女性でもラクラク設置できます
・安い:弊社自社工場で一貫生産、コストを抑えた直販ならではの価格
・モダン:現代調のシンプルなデザインは和洋室問わず、リビングでも違和感なくお祀りできます
ナチュラルとミドルブラウンの2色をご用意
・自社ブランド:仏壇・神棚専門メーカーならではのノウハウを活かした拘りのオリジナル
仏縁堂ブランドは、他店では購入できません
別売品の合わせた神具セットは、他店ではなかなか手に入らない為
祖霊舎と同時注文がオススメです
■祖霊舎は、故人や先祖の御霊を祀るもので
正式には御霊舎、また神徒壇とも呼びます
(仏教でいう仏壇にあたる為)
中には霊璽(れいじ)、あるいは御霊代と呼ばれるものを
内扉の中に納め、お祀りします
(仏教でいう位牌にあたるものです)
祖霊舎は五十日祭を終えた新しい御霊をお祀りしますので
五十日祭までにご用意して、神主様にお祓いをして頂きます
祖霊舎の外扉は、通常開いたままにしますが
内宮の扉は閉めておきます
膳引き(スライドトレー)付きで神具を祀れます
※火のもの(ローソク)は、膳引き上か、祖霊舎から出してご使用ください
小物収納に便利な引き出し付き
神棚は、祖霊舎より上に設置してお祀りします
初穂:
神様に感謝の気持ちとして、その年の初めて収穫された稲穂(初穂)をお供えすることが由来して
現代では、神社(神様)に納める金銭を初穂(料)と呼んでいます
■カラーバリエーション:2色をご用意
【神具一式付き祖霊舎「初穂」】
・ミドルブラウンは、コチラ
・ナチュラルは、コチラ
【祖霊舎「初穂」単品(神具なし)】
・ミドルブラウンは、コチラ
・ナチュラルは、コチラ
※カラーは、商品タイトルでご確認ください
※写真の神具セットは別売です
※天然素材の為、木肌の色や木目が全て異なります
その為、木目や部位により写真よりも濃淡がございます
※設置例の霊璽は5.0寸で撮影しています
■サイズ:15号
外寸 幅33.3cm×奥25.4cm×高46.4cm
内宮 内高28.2cm 内奥7.5cm 内幅28cm 間口幅9.2cm 間口高19.5cm
重量 約5kg
※寸法には全て個体差がございます
■材質:本体 天然木総桐
内宮 天然木桐材
■送料無料(但し離島は別送料かかります)
【祖霊舎メモ】8寸(総高さ25cm)以内の霊璽がオススメ